2010年1月26日 / 最終更新日時 : 2017年5月2日 t.sato 3-(3) アクティビティ・WBS・プロジェクト組織 仕事の最小単位(2)--アクティビティのパフォーマンスを測る 仕事の最小単位(2)--アクティビティのパフォーマンスを測る(2010/01/26) アクティビティが『お仕事の最小単位』であり、マネジメントの基本部品であることは前回の説明でご理解いただけたと思う。このアクティビティは […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月18日 t.sato 3-(3) アクティビティ・WBS・プロジェクト組織 役割(Role)としてのプロジェクト・マネージャー 役割(Role)としてのプロジェクト・マネージャー 世の中には、名刺に書きやすい資格と、そうでない資格がある。『弁護士』だとか『医学博士』だとかは、名刺に書くと箔がつくし、押し出しもきく。『技術士』や『不動産鑑定士』はそ […]
2011年5月13日 / 最終更新日時 : 2017年5月2日 t.sato 3-(3) アクティビティ・WBS・プロジェクト組織 アクティビティの問題を解決する二つの方法 アクティビティの問題を解決する二つの方法 (2011/05/13) マネジメントとは「人に仕事をしてもらう」ことであり、その仕事の最小単位を『アクティビティ』と呼ぶ、ということはすでに何度か書いた。アクティビティを規定す […]
2016年1月17日 / 最終更新日時 : 2017年5月2日 t.sato 3-(3) アクティビティ・WBS・プロジェクト組織 プロジェクト・コスト・コントロールの中級編:実績コストACをいつ計上するべきか? プロジェクト・コスト・コントロールの中級編:実績コストACをいつ計上するべきか? (2016-01-17) 前回、プロジェクト・コスト・コントロールの入門編として、費用を正確に把握するためには、社内におけるプロジェクト制 […]
2016年1月11日 / 最終更新日時 : 2017年5月2日 t.sato 3-(3) アクティビティ・WBS・プロジェクト組織 プロジェクト・コスト・コントロールのベーシック プロジェクト・コスト・コントロールのベーシック (2016-01-11) プロジェクトのコスト・マネジメントは、計画段階の仕事と遂行段階の仕事に大きく分けることができる。前者はコストの計画=プランニングの仕事で、具体的に […]