2002年2月17日 / 最終更新日時 : 2017年5月2日 t.sato 対話風入門 「ITって、何?」 第5回 全角と半角は何がちがうの? --文字コードと情報量の話-- (2001/2/11 発信) 「でもちょっと待ってよ。選択肢がデータの最小単位だとかおっしゃるけれど、請求書の金額は何かの選択じゃあないわ。好きにとれるもの。」 --もしそれが3桁の数字な […]
2002年2月26日 / 最終更新日時 : 2017年5月2日 t.sato 対話風入門 「ITって、何?」 第6回 バーコードには何のデータが入っているの? --あらゆるものに背番号をふる-- (2002/2/26 発信) 「ねえ、それじゃ次の質問。 バーコードはデータなの?」 --な、なんだい、その質問? 悪いけどぜんぜん意味が分からない。 「だからさあ、なんて言ったらいい […]
2002年3月4日 / 最終更新日時 : 2017年5月2日 t.sato 対話風入門 「ITって、何?」 第7回 POSレジは何のデータを集めているの? --データによるマーケティング-- (2002/3/04 発信) 「でもちょっと待ってよ。本題から外れちゃったわ。セブン・イレブンは何で買う人の男女や歳が分かるの?」 --何で、って、そりゃレジの前に立った人が男か女か、 […]
2002年3月13日 / 最終更新日時 : 2017年5月2日 t.sato 対話風入門 「ITって、何?」 第8回 コンピュータ抜きでもITって可能なの? --データを組織化する方法-- (2002/3/13 発信) 「データにハングリー、だって。・・なんだか血に飢えたボクサーみたいで、野蛮でケチで頭が悪そうなイメージしかわいてこない比喩ねえ。IT屋さんって、そんなのが理想 […]
2002年3月19日 / 最終更新日時 : 2017年5月2日 t.sato 対話風入門 「ITって、何?」 第9回 IT屋さんは実際の物事をどうデータに翻訳するの? --エンティティと関係による認識の話-- (2002/3/19 発信) しばらくの間、彼女は黙っていた。 --・・・どうした? もう質問はおしまいかい? 「ねえ。」 --うん? 「いま、何問目だっけ?」 --え? 知らな […]