2012年3月4日 / 最終更新日時 : 2017年5月2日 t.sato 3-(4) プロジェクト・スケジューリング 進捗率にはいろいろな定義が可能である 進捗率にはいろいろな定義が可能である (2012/03/04) IT業界の人からときどき聞く発言の一つに、「ITプロジェクトではクリティカル・パス法なんか使えない」という主張がある。わたしはスケジューリングとかタイム・マ […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月18日 t.sato 3-(4) プロジェクト・スケジューリング 進捗率の計算と図的表現法 進捗率の計算と図的表現法 製造業における進捗管理は、ふつうロットやワーク単位に行われる。どれだけの量をいつまでに作らなくてはならない、との予定に対し、現時点ではこれこれの数量までできている、というモニタリングを、各工程ご […]
2010年6月14日 / 最終更新日時 : 2017年5月2日 t.sato 3-(4) プロジェクト・スケジューリング 進捗を把握する3つの方法 進捗を把握する3つの方法 (2010/06/14) 言葉の通じぬ、見知らぬ土地でタクシーに乗った。こちらの告げた目的地を、運転手は分かったんだか分からないんだか曖昧な態度のまま、車を発進させる。しばらく乗ったところでやは […]