2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 t.sato 1 生産計画とスケジューリングの用語集 ファントムBOM ファントムBOM Phantom 「BOM/部品表入門」第6章Q5 生産計画とスケジューリングのためにMRPやAPSに登録するBOMは、ストラクチャー型が原則である。ストラクチャー型BOMは、最終製品(End Item) […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 t.sato 1 生産計画とスケジューリングの用語集 付加価値 付加価値 Added Value 「BOM/部品表入門」p.166 いつだったか、「タクシーはとても付加価値の高い乗り物です」という広告を見たことがある。マンガ風の絵で、自動車がお客さんをおぶって走っている。タクシーは楽 […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 t.sato 1 生産計画とスケジューリングの用語集 付加価値生産性 付加価値生産性 Productivity 付加価値とは、企業が生産を通じて新しく生み出した価値であり、端的に言えば販売額から材料購入費を差し引いたものだ。材料購入費はサプライヤーに対して支払う金額であり、そのサプライヤー […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 t.sato 1 生産計画とスケジューリングの用語集 不定貫 不定貫 「BOM/部品表入門」第5章Q1 組立加工を中心としたディスクリート型製造業の世界では、ほとんどのマテリアルは「個数」で数えられる。生産計画・製造・物流・購買・販売などの、生産に関わるほとんどの業務は、個数でコン […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 t.sato 1 生産計画とスケジューリングの用語集 部品表の精度 部品表の精度 「BOM/部品表入門」第2章Q6 誰かに、あなたの会社の部品表(BOM)の精度はどれだけありますか? とたずねられたら、あなたは何と答えるだろうか。部品表の精度? 何だそれ? というのが、大方の反応ではない […]