2013年4月2日 / 最終更新日時 : 2017年5月2日 t.sato 3-(4) プロジェクト・スケジューリング Drag Cost – 納期を加味した真のコストを考える Drag Cost – 納期を加味した真のコストを考える (2013/04/02) Liquidated damagesという英語をご存じだろうか。地震による「液状化の損害」、ではない。Damageはダメージ […]
2015年10月26日 / 最終更新日時 : 2017年5月2日 t.sato 3-(4) プロジェクト・スケジューリング プロジェクトにおけるスケジュールと費用のトレードオフを考える プロジェクトにおけるスケジュールと費用のトレードオフを考える (2015/10/26) 9月にスケジューリング学会で「プロジェクトにおけるスケジュールと費用のトレードオフを考える」というタイトルの講演発表を行った。わたし […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月18日 t.sato 3-(4) プロジェクト・スケジューリング マイルストーンは中点で測れ マイルストーンは中点で測れ プロジェクト・スケジューリング立案作業の第一歩は、いうまでもなくWBS(Work Breakdown Structure)の作成である。成果物スコープとプロジェクト・スコープを、もれなく・重複 […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月18日 t.sato 3-(4) プロジェクト・スケジューリング なぜ、人を追加すると納期に遅れるのか? なぜ、人を追加すると納期に遅れるのか? 「遅れているプロジェクトに人を追加すると、もっと遅れてしまう」という言葉は、名著『人月の神話』を書いたBrooksの警句だ。Brooksは1960年代のはじめに、IBMで伝説的な汎 […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月18日 t.sato 3-(4) プロジェクト・スケジューリング 所要時間の見積り--時間と期間の差 所要時間の見積り--時間と期間の差 スケジュール計画立案の中心は、時間の見積だ。これから行なわなくてはならないタスク(課業)の所要時間をどう見積もるか。この正確さが、計画全体の信頼性を決めるといっても過言ではない。 タス […]