2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 t.sato 1 生産計画とスケジューリングの用語集 バリエーション・リダクション バリエーション・リダクション Variation reduction 「革新的生産スケジューリング入門」第3章ケーススタディ2 個別受注生産における設計・製造上の方針。個別受注生産方式をとっているメーカー(産業機械などに […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 t.sato 1 生産計画とスケジューリングの用語集 パラメトリック見積法 パラメトリック見積法 工場における製造設備の能力はふつう、『時間』で測る、というと驚く人がよくいる。製造能力というのは、1分何個とか、1時間何台とか、1日何トンとか、数量で測るのが当たり前ではないか。そう、思うのだろう。 […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 t.sato 1 生産計画とスケジューリングの用語集 パンチ・リスト パンチ・リスト Punch List パンチ・リスト(punch list)とは、片付けなければならない作業のリストのことである。英米では、エンジニアリングおよび建設業界を中心に、ほとんど普通名詞として通用しており、契約 […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 t.sato 1 生産計画とスケジューリングの用語集 ピッキング ピッキング 前々回の「マテリアル・コントロールとはどういう仕事か」で、物品=マテリアルに関する仕事には、3つの階層があると書いた。 1. マテリアル・マネジメント: ・台帳(マテリアル・マスタ情報)の整備統一 ・供給 […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 t.sato 1 生産計画とスケジューリングの用語集 ひも付け ひも付け Pegging 「革新的生産スケジューリング入門」第2章講義1 工場内おける資材と工程のコントロールのために、ある部品や材料が最終的にどの製品に使われることになるか、関連づけを示す情報を持つこと。日本では製番( […]